「第50期経営計画発表会」を行いました。
今年も新型コロナウイルス感染対策のため
web会議アプリを使用しての開催です。
昨年は皆web会議に慣れておらず
会場設営や画面共有に
苦戦する場面も見られましたが
この1年間ですっかり慣れたため、
スムーズに会を進めることができました。
本日は今年の経営計画発表会の様子を
ご紹介します。
昨年度はコロナ一色の一年になりましたね。
感染数が増えては落ち着いてを繰り返し
最近では大阪を中心に再び増加傾向にあります。
それに伴い
生活様式にも大きな変化がありました。
今では外出してマスクを着けていない人を探すのが
難しいくらいには皆マスクを着けています。
弊社においては
新型コロナウイルスの感染レベルに応じた
対応マニュアルの作成を行い
マスク着用
工場、事務所に入る際の手の消毒
昼食前の机の消毒
そしてweb会議と
この一年で浸透し習慣化されました。
そして今年の経営計画発表会も
作年に引き続きweb会議アプリを利用した
オンラインでの開催となりました。
各工場内や食堂、
事務所、応接室など6つの会場を作り
それぞれの担当場所に別れて発表を聞きます。
今年も社長の挨拶に始まり
・中期経営計画の発表
・50期経営計画の発表
・工場・課ごとの発表
という流れで行いました。
経営計画発表会に続いて
3S活動の報告と表彰を行う
3S発表会を行います。
1998年(23年前)から行っているこの活動は
工場対抗で1年間行った3S活動の事例、工夫した点、
件数などを紹介し成果を競います。
例年のことですが、
両工場とも非常に多くの改善活動が報告され、
件数目標を達成することができました。
3S活動は
整理整頓が徹底され
生産性が向上するだけではなく
常に正常な状態に保つことで
異常に気づく力を鍛えることに繋がります。
お客様からの期待にお応えするには
この小さな小さな積み重ねが欠かせません。
今期も、前期を上回る
改善件数を目指し、
工場一丸となって頑張ります!
弊社は今年50年目という
節目の年を迎えます。
作年から猛威を奮っている
新型コロナウイルスによって
世の中は大きく変化を遂げました。
このコロナにより今年はさらに
企業にとって厳しい年になると
予測されます。
しかし、暗いことばかりではありません。
弊社は幸いにも、
弊社を信頼し任せて頂ける
お客様がいらっしゃいます。
このご期待に最大限応えるためにも
この一年は
「よし!すぐ!やろう!」
というスローガンのもと
良いと思ったことは
即「行動」に移して参ります。
そしてお世話になった皆さまに
もっと必要とされる会社になれるよう精進いたします。