合同新入社員研修を行いました。
例年とは違い今年は3密をさけ5社5人で
換気も十分行い、ソーシャルディスタンスを取り
マスク着用と消毒を徹底した上での
開催になりましたが
特に問題なく進行することができました。
弊社からは新入社員の寺田さんが参加をし
社会人に必要な基礎知識を
身に付けてもらいました。
研修第一弾は
社会人の基礎マナーを学ぶことをテーマに
挨拶や敬語、名刺交換の練習を行いました。
始めは皆さん緊張していたようで
動きも表情も堅かったのですが
回数を重ねるうちに
動きになめらかさが出てきました。
まだまだ完璧とは言えませんが
これから社内やお客様とのやり取りなど
本番の経験を通して
仕上がっていくことを期待しています。
研修第二弾では
キャリアに関する講義を行いました。
社会がどのような動きをしているのか
その中で自分はどんなことをしたいのか
仕事を通じてどんな自分になりたいのか
少々堅い内容ではありますが
社会人1年目という人生の転換期だからこそ
改めて考えて欲しいことです。
寺田さんが寿木工での業務を通じて
どんなことを成し遂げたいのか
どんな仕事をしたいのか
分かちあえる良い機会になりました。
研修が終われば
いよいよ本格的な業務の指導が始まります。
新しいことを始めたり挑戦をするときは
誰でも必ず失敗します。
ただ、失敗したとしても
先輩の私たちが全力でサポートしますので
安心して思い切り挑戦してください!
研修お疲れ様でした。